こんばんは、小松菜です。 登録制アルバイトについては今までいくつか記事を書いてきました。 www.kotorinonegura.com www.kotorinonegura.comこれらの記事の中でもちょこちょこ注意点やコツを紹介してきましたが、1つの記事にまとまっていたほうが読みやす…
こんばんは、小松菜です。突然ですが、みなさんの通っている大学や専門学校は土曜日も講義がありますか?私の通っていた大学は土曜日も祝日もバリバリに講義がありました。祝日は講義の回数を確保するために講義があったので避けられず、勤労感謝の日に教授…
こんばんは、小松菜です。以前、登録制アルバイトの流れについてはこちらの記事で紹介しました。www.kotorinonegura.com 長期アルバイトと違ってたった1日のド短期からでも稼げるのが登録制アルバイトの特徴ですが、そんなに簡単に稼げるの? 大丈夫? とい…
かなり前にこんな記事を書きました。www.kotorinonegura.comアクセス数の少ないブログではありますが、このブログではかなり読まれている記事になりました。びっくり。ありがとうございます。この記事の最後のほうで辞めた後についてさらっと書いていますが…
こんばんは、小松菜です。私は大学生のとき、短期アルバイトのかけ持ちをしてお小遣いを稼いでいました。こんな私ですが、大学1年生のときは飲食店で長期アルバイトをしていました。でも、色々と支障を来して半年で辞めてしまいました。そのときの思いの丈…
高校までは時間割が決められていて、それに従うだけで進級・卒業できましたが、大学ではそうはいきません。自分で時間割を組んで単位を取ることになります。好きなようにカスタマイズできる反面、適当に組むと後々苦労することになります。最初は気にならな…
以前、こんな記事を書きました。koma2na3high.hatenablog.com今この記事を読んでいるあなたは、きっと現在やっているアルバイトに何かしら不満を持っていることでしょう。不満がない方はそもそも「バイト 辞めたい」で検索かけないし、頭にそんなことが浮か…