こんばんは、小松菜です。
登録制アルバイトについては今までいくつか記事を書いてきました。
www.kotorinonegura.com
www.kotorinonegura.com
これらの記事の中でもちょこちょこ注意点やコツを紹介してきましたが、1つの記事にまとまっていたほうが読みやすいかなと思い、この記事を書くことにしました。
所々以前の記事と内容がかぶる箇所もありますが、登録制アルバイトをする上で知っておきたいコツを紹介していきたいと思います!

- 【コツ1】 常に仕事の情報をチェックしておく
- 【コツ2】あらかじめアルバイト代の計算をしておく
- 【コツ3】勤務地はできるだけ近いところを選ぶ
- 【コツ4】あいさつ・お礼はしっかり
- 【コツ5】わからないことはすぐに聞く
- 【コツ6】メモはしっかりとる
- 快適なアルバイト生活を!
【コツ1】 常に仕事の情報をチェックしておく
登録制アルバイトで稼ごうと思ったら、常に仕事の情報はチェックするようにしておきましょう。
期日までに応募するタイプならそこまでチェックする必要はありませんが、先着順で仕事が決まるタイプの場合は必須です。
人気の仕事や条件の良い仕事は他の人にとられてしまう可能性があるので、常にチェックして早めに応募することが大事です。
また、まれにすでに他の人に決まった仕事でも欠勤などで再募集になることもあるので、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
【コツ2】あらかじめアルバイト代の計算をしておく
できれば、応募する前にアルバイト代の計算をしておきましょう。
計算をしておくことで自分が必要な金額が1回で稼げるのか、何回か働く必要があるのかがわかるので計画が立てやすくなります。
アルバイト代が思っていたよりも少なくなりそうな場合は、他の仕事を検討してみてもいいでしょう。
アルバイト代を計算するときは、休憩時間(時給が発生しない場合)も必ず考慮しましょう。
【コツ3】勤務地はできるだけ近いところを選ぶ
たとえ遠くてもやってみたい仕事であったり、気分転換に見知らぬ土地に行ってみたかったりする場合は気にしなくて大丈夫ですが、そうでない場合はできるだけ自宅から近い勤務地を選ぶことをおすすめします。
勤務地が遠い=時間(通勤時間)・お金(電車代)・体力(移動)を余計に使うことになるので、実際の勤務以上に疲れます。
通勤だけで何時間もかかったり、電車代が支給額を上回ってしまったりとデメリットも多いです。
特に連続して何日も通う場合は、人によっては体力の回復が間に合わない可能性もあるので自分が無理せず通える距離かどうか確認しましょう。
人によって近いと感じる通勤時間はちがうと思うので、自分の感覚に従って判断するのがベストです。
勤務地が近いと、疲れてもすぐに帰れるし電車代もかからなくてすごく快適ですよ!
【コツ4】あいさつ・お礼はしっかり
何を当たり前のことをと思っているかもしれませんが、あいさつとお礼がちゃんと言えることは大事です。
登録制アルバイトは長期アルバイトよりも人間関係は楽ですが、勤務先や仕事によっては初めて会う人たちとスムーズに仕事ができる程度のコミュニケーションが必要になります。
たった1日、その場限りの人間関係だとしてもよい印象をもってもらったほうが格段に働きやすくなります。
何も面白い話をして相手を楽しませろというわけではないので、とにかくあいさつとお礼だけはしっかり言うようにしましょう。
あいさつと・お礼が言える人間はそう簡単には嫌われません。
【コツ5】わからないことはすぐに聞く
登録制アルバイトは研修がなく、ぶっつけ本番で勤務する場合も多々あります。
事前に渡されたマニュアルを読み込んだとしても、実際に働いてみないとわからないこともあります。
わからないまま仕事を進めると、大きなミスにつながって勤務先の人に迷惑をかけてしまうかもしれません。
働く中でわからないことがあったら、早めに人に聞いて解決するようにしましょう。
質問とあいさつ・お礼ができる人は、たいていどこの勤務先でもなんとかなります。
【コツ6】メモはしっかりとる
登録制アルバイトはその場で覚えて仕事をすることが多いので、必ずメモ帳とペンを持っておくようにしましょう。
自分は全部覚えられるから大丈夫! という方でも、念のため持っておくことをおすすめします。
わからないことがあって人に聞きたくても、近くに聞ける人がいないこともあるのでメモは本当に大事です。。
機械の使い方や商品の詳細など、複雑かつ大量の情報はメモしておいて損はありません。
私はレジの複雑な操作(ポイントカードの扱いや○○Pay系の対応など)は必ずメモして、メモ帳をいつでも見られるところに置くようにしていました。
また何度も同じ質問をするのは失礼だしこちらも面倒なので、質問してわかったこともメモしておくのをおすすめします。
メモをとって、ある程度自力で乗り切れるようにしましょう。
それでも本当に困ったときは遠慮なく勤務先の人に相談しましょう。
快適なアルバイト生活を!
以上、登録制アルバイトのコツでした。
当たり前のことが多いですが、これらがちゃんとできるとぐっと仕事が楽になります。
これまでよりちょっとでも楽しくアルバイトができるといいですね。